ナメクジ 有肺類

ナメクジの呼吸方法は?カタツムリの呼吸孔との違いを動画で比較してみよう

本ページはプロモーションが含まれています。

ナメクジの呼吸方法は?カタツムリの呼吸孔との違いを動画で比較してみよう

ある日、ナメクジを観察していたところ、ナメクジの体に不思議な穴が空いていることに気がつきました

今回はナメクジの呼吸についてです。

また、カタツムリとの呼吸孔と違いはあるのか比較も行いましたので、参考にご覧ください。

ナメクジの呼吸方法とは?

ナメクジの陸上で生活するため、私達と同様に肺呼吸をします

ということは、鼻の穴で呼吸するように体のどこかに呼吸孔があるということですね。

私が偶然ナメクジを観察していた時のこと。

体の右側に小さな穴が開いたり閉じたりしている光景を目にしました。

そうです、これがナメクジの呼吸孔です。

動画で確認すると、しっかり呼吸をして生きていることが分かりますよね。

また、面白いことにナメクジの呼吸孔は体の右側にしかありません。

体の左側には特に突起物などもありませんよね。

ナメクジの呼吸方法とは?

では、ナメクジに似たカタツムリも同様に体の右側の同じ位置に呼吸孔はあるのでしょうか?

カタツムリの呼吸孔もナメクジと同じ?

カタツムリも観察してみたところ、たしかにナメクジの呼吸孔と同じ位置に出っ張りがあります。

カタツムリの呼吸孔もナメクジと同じ?

しかし、カタツムリの呼吸孔はここではありません

どこだと思いますか?

実は、このように殻の右側付け根あたりにあります

カタツムリの呼吸孔もナメクジと同じ?

ナメクジと同様に穴が開いたり閉じたりしていますよね。

ここで気になるのは、ナメクジやカタツムリは水中の中でも生きるのかについてです。

ナメクジやカタツムリは水中でも呼吸できる?

ナメクジやカタツムリは水中でも呼吸できる?

ナメクジやカタツムリは有肺類であり、肺呼吸をします。

水生生物との主な違いとして、陸上や水辺に棲む巻貝はカタツムリと呼びます。

この中で貝殻のない種類をナメクジと呼びます。

水生の貝類にはエラがありますが、陸生のナメクジやカタツムリには、この部分が「肺嚢」という袋状の肺になっています。

そのため、ナメクジやカタツムリを水の中に入れた場合、溺れて死んでしまいます

しかし、「ナメクジを水中に入れて何時間生きるのか?」という実験では、3時間ほど水中で生き続けたとの話もあります。

また、カタツムリの場合、乾燥した状況などに通気孔を膜でふさぎ、仮死状態で数ヶ月生きることができます。

呼吸口の部分には小さい隙間を残すとの意見もありますが、水の中にいれた状態でも数時間生きていたとの実験もあります。

私達はせいぜい1、2分で命に関わりますが、ナメクジやカタツムリの場合、私達が想像する以上に水中でも生きることができるのかもしれません。

また、まだ解明されていない驚くべき能力が隠されているかもしれません

とはいえ、飼育する際にはストレスを抑えるため水を入れすぎず、軽く壁に水滴が付く、またはティッシュを水に濡らすような形で湿度管理すると良いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ダンディーSHINYA

博物館学芸員、ドッグトレーナー1級、ペットロスケアアドバイザー、小動物看護士、小動物介護士、ドッグシッター、キャットシッター、キャットケアスペシャリストなど動物に関連する様々な資格を持つ

人気記事

【カマキリの寿命】ギネス記録は?種類別に生存率も含め考察してみよう 1

カマキリの寿命について気になりますよね。 昆虫によっては数ヶ月から数年生きる種類もいます。 ポイント ・カマキリの種類ごとにどのような違いがあるのか? ・ギネス記録はいくつなのか? ・飼育下や野生下で ...

【事件一覧】シャチが怖い!人間を襲う・食べる噂の真相について 2

シャチは「海の王者」と呼ばれるほど食物連鎖の頂点に位置する生き物です。 ホオジロザメでさえも補食対象となるため、「シャチは怖い生き物だ」と恐怖を訴える声も少なくありません。 また、シャチは人間を襲う、 ...

水族館のシャチは寿命が長い? 3

シャチの平均寿命は何年になるのか気になりますよね。 今回は研究結果を調査し、有力な情報をまとめました。 調査を進める中で、子供の死亡率は43%を越えるとの噂も耳にしました。 シャチの平均寿命は何年にな ...

コモドドラゴンは人間も食べる!この最強生物に勝てる天敵とは?【一覧】 4

コモドドラゴンは、人間を食べることもあるほど危険で大型のトカゲです。 世間では天敵はいないと言われていますが、この噂は事実なのか気になりますよね。 コモドドラゴンに勝てる天敵について映像と共にまとめま ...

クジラの怖い映像集 5

クジラは地球上で最も大きな動物です。 「クジラが怖い」と感じている方は意外と多く、実際に起きた怖い話や映像をまとめました。 また、クジラを怖いと感じる恐怖症についても触れていきますので、参考にご覧くだ ...

ハムスターの平均寿命【種類別】ギネス記録は?長寿の秘訣も公開 6

ハムスターの平均寿命について気になりますよね。 調査を進めると、データも海外と国内ではかなり違いがあることが分かりました。 ポイント ・ジャンガリアンやゴールデンなど種類ごとに違いはあるのか? ・ギネ ...

カラスの平均寿命が120年?死骸を見ない理由や一生を確認してみよう 7

カラスの平均寿命が120年との噂があります。 死骸を見ない理由も気になりますよね。 体色も全身が黒いため、老化による変化も見分けづらいことも特徴だと言えます。 今回はカラスの一生を振り返りながら平均寿 ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 8

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージ|2匹のつがいは恋愛運UP? 9

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージにはどのような意味があるのか気になりますよね。 特に2匹のつがいで見られた時には恋愛や幸運を招く意味があるとも言われています。 モンシロチョウに隠され ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 10

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

-ナメクジ, 有肺類