オオスカシバがかわいいと話題です。
しかも昆虫嫌いが多い女性の多くが魅力的だと言葉にするほどです。
オオスカシバとはどのような生き物なのか?
そして、かわいいと言われる魅力はどこにあるのかアンケート結果もまとめましたのでご確認ください。
オオスカシバとは?
オオスカシバはホバリングしながら花の蜜を飲むことで知られています。
※「ホバリング」とは空中で静止する行動をさす
そして、オオスカシバは鳥ではなく蛾の1種です。
蛾と聞くと気持ち悪いと思われがちですが、オオスカシバは蛾とは思えないフォルムで女性にも人気です。
蛾の1種であるため、もちろん卵から産まれ幼虫としてクチナシなどの歯を食べます。
面白いことに、幼虫は土や落ち葉の中で繭を作り成虫へと羽化します。
オオスカシバがかわいい【人気な理由】
オオスカシバがかわいいと話題な理由はどこにあるのか、アンケートをとりました。
このアンケート結果は知人30人から得たデータですが、その中にはオオスカシバのファンでもある私も含まれます。
アンケート結果
ハチドリみたいでかわいい:25人
模様がおしゃれで蛾に見えない:4人
YouTubeを観て衝撃を受けた:1人
このように、ほとんどの方がハチドリみたいだと魅力にとり付かれていました。
それぞれ本音を確認してみましょう。
ハチドリみたいでかわいい
オオスカシバは空中でホバリングするため、本当にハチドリのようですよね!
ハチドリはサイズも小さく、世界中にファンがいます。
そのため、オオスカシバも必然的にかわいいイメージを持たれやすいことにも繋がります。
もしオオスカシバの体が2倍もあれば怖いかもしれませんよね。
約3cmほどしかないため、このサイズ感がまた良いと言われています。
模様がおしゃれで蛾に見えない
模様がおしゃれで女性には好評でした。
蛾は黒色や茶色の種類も多いため、やはり毒があるようにも思われがちですが。
しかし、オオスカシバは尾の部分に模様があったりと「こんな美しい蛾がいるんだね」と驚きを隠せない方もみえます。
しかもホバリングして人の手に捕まりながらでも蜜を吸うため、「可愛すぎる」と女性でも夢中になる方は少なくありません。
実際の動画を確認してみましょう。
YouTubeを観て衝撃を受けた
こちらの動画を観た方は、オオスカシバの魅力にとり付かれると言われています。
注射器の蜜をオオスカシバが飲んでいる姿がかわいすぎますね!
飲んでいる最中に触っても嫌がらずに夢中で飲み続けている姿が魅力的です。
昆虫も食事中の姿は癒されますね!
ポイント
・実物を見たら飼いたくなる
・今すぐに欲しい
・どこで捕まえられる?
ど興味を示す方も少なくありません。
オオスカシバはどこにいる?
オオスカシバの生息域は、日本では「本州以南」です。
本州以南ということは、「本州を含めて南」となるため「北海道を除いて秋田から沖縄まで」を意味することになります。
ただ、夏に活動する生き物なため、寒い土地を嫌う可能性はあります。
私の地元岐阜県でも確認したことはあるため、市街地でも十分に見られる可能性はあります。
幼虫が食べるクチナシを探すことでさらに確率は上がると言えますので、春頃(5月~6月頃)に近所を探してみると良いです。
オオスカシバを捕まえる方法
オオスカシバは動きが速いため、なかなか網でも捕まえづらいです。
もし捕まえたとしても、やはり羽を傷つけたりとかわいいオオスカシバにダメージを与えてしまう可能性があります。
もしオオスカシバを家で飼いたい場合は、幼虫を捕まえて羽化させるのも面白いですよ。
クチナシの幼虫が食べるのはクチナシ以外にもツキヌキニンドウやタニワタリノキも含まれますので、こちらも近所にないか確認してみましょう。
蝶や蛾の幼虫は高温には弱いため、気温も上がり始めた初夏に捕まえられる可能性も考えると、直射日光は必ず避けて家に連れて帰りましょう。
家まで距離がある場合は、ストレスを与えないよう虫かごにクチナシの葉や紙を多めに入れてダメージを与えないようにするのもポイントです。
オオスカシバの飼育方法
オオスカシバの飼育方法は少し管理を大変です。
幼虫から飼育する場合
・餌が不足しないように注意する
・蛹になるための土と落ち葉を用意する
・繭の状態で水分補給をする
このように、餌不足には特にご注意ください。
また、蛹から羽化するタイミングは産卵する時期により、遅い場合は越冬して翌年に羽化すると言われているため死んでしまっていると勘違いする可能性があります。
土はカブトムシなどを飼育するバイオマットなどが良いです。
コバエが気になる際にはコバエ防止用のネットを貼ると良いですよ。
【成虫を飼育する場合】
オオスカシバの成虫を飼育するのは難易度が高いと言えます。
花の蜜を食べやすいように用意する必要もあり、ストレスを溜めないように飛び回れるような広いスペースも確保したいところです。
先程の動画のように注射器に蜜を入れ、固定させてあげれば自然に近い形で食事をさせてあげられます。
より自然に近い形が理想的ですので、YouTubeでもオオスカシバを飼育して成功していないためか飼育環境などの動画はほとんどありません。
子供にはオオスカシバが怖い?
※ホウジャク
私が子供の頃の話ですが、良く遊ぶ公園に良くオオスカシバかホウジャクのような虫が集まっていました。
サイズも少し大きめで羽音もするので怖い印象だったんですね。
色は茶色や黒の個体が多かった記憶があるので、ほとんどがホウジャクだった可能性は高いですが、オオスカシバのような緑色の子もいました。
オオスカシバは蜂に間違われ、ホウジャクは蜂に擬態しますが、本当に大きめの蜂だと勘違いしていたため凄く怖かった記憶が強く残っています。
友人も「またいるね!逃げろ!」と怖がっていたため、子供にとってはかわいい昆虫ではなく危険な印象を持たれやすい印象もあります。
実際にオオスカシバと触れ合って正体が分かっていれば、見つける度に感動していたと思います。
大人になった今ではオオスカシバほど会いたい蛾はいませんからね!
オオスカシバが人を怖がらない噂は本当?
オオスカシバが人を怖がらない噂があります。
実際に羽化したオオスカシバが人の指に止まって蜜を吸う姿が良く確認できます。
しかし、実際にはオオスカシバにとっては私達の指は花や木のようなイメージなのかもしれませんね。
※オオスカシバが人を怖がらないのか詳しい解説はこちらをご覧ください。
⇒オオスカシバはなつく?【手に乗って人を恐れない噂の真相】
オオスカシバは有名ゲームにも採用?
オオスカシバはそのかわいらしさから有名なゲームにも採用されているとの噂があります。
オオスカシバは見た目も蛾とは思えないフォルムでハチドリのようなかわいさがありますよね。
男性だけでなく、女性にも人気な蛾は珍しいと言えます。
このオオスカシバのアニメキャラもなかなかのかわいさですので、是非ご確認ください!
⇒オオスカシバのポケモンが登場?進化前後の姿や能力を確認しよう