カマキリは鳴かない昆虫であると噂されていますが、本当なのか気になりますよね。
私が子供の頃に鳴き声のような音を聞いたことがあります。
もしカマキリが鳴くとすれば、どのような鳴き声なのか確認してみたいですね!
似た名前の昆虫もいるため、それぞれ確認していきましょう。
【カマキリの鳴き声】そもそも鳴くのか?
カマキリはそもそも鳴く昆虫なのか気になりますよね。
カマキリにも国内、海外も含め様々な種類がいますが、どの種類も鳴くことはありません。
鳴く昆虫は以外にもバッタなど一部の昆虫であり、鳴かない昆虫はかなり多いと言えます。
しかし、中には
・カマキリが鳴いたのを聞いたことがある
・カマキリが音を出していた
このような意見も耳にしたことがあり、私も子供の頃に経験したことがあります。
その理由について真相を確認してみましょう。
セミを捕まえた時の鳴き声
カマキリがオスのセミを捕まえた際に、セミは嫌がって鳴き声を発します。
※メスは鳴かないため
この状況を子供が「カマキリが鳴いている」と誤解することがあります。
誤解したままの状況であれば、カマキリは鳴くことがあると信じてしまいますよね。
ケースを引っ掻く音
私が幼稚園の頃でしょうか。
カマキリを捕まえて虫かごに入れて飼育していた際に、良く「キィーキィー」と鳴き声のような音が聞こえ、カマキリも鳴くのかと不思議に感じたことがあります。
冷静に観察していれば、カマキリがケースを引っ掻くたびに音が出ていることがすぐに分かるため勘違いすることもありません。
羽音と鳴き声を間違える?
カマキリは歩き回る姿を良く目にしますが、もちろん飛ぶこともあります。
しかし、蛾や蝶のように常に飛び回ることもなく、カブトムシのようにうるさい羽音もしません。
気付いた時には飛んでカーテンにしがみついていたりもするほど静かな羽音です。
そのため、カマキリの羽音を鳴き声と間違えることもないと言えます。
ハリガネムシが鳴いている?
カマキリにはハリガネムシが寄生することでも有名です。
もしカマキリから鳴き声のようなものが聞こえるとすれば、カマキリが鳴かないことからハリガネムシが鳴き声を発していると考えられます。
しかし、ハリガネムシも鳴くことはありません。
カマキリを数匹捕まえ、ハリガネムシがどの個体に潜んでいるのか音で判別することもできないと言えます。
カマキリは静かで飼いやすい
カマキリはセミやバッタのように鳴くことはありません。
そのため、夜になっても静かに飼育することができます。
例えば、セミを飼うと夜に大演奏会が始まるためゆっくり寝られないほどうるさくなります。
カマキリの場合は餌にコオロギなど鳴く昆虫を入れない限り凄く静かですので、昆虫の中でも本当に飼いやすいです。
ただ、カマキリをプラスチックのケースで飼育すると、鎌でケースを「キィーキィー」と引っ掻く音が気になることがあるため、飼育ケースに網を入れたり捕まれるスペースを増やしてあげると良いです。
カマキリの名前に似た鳴く昆虫
カマキリの名前に似ている昆虫に「カマキリモドキ」がいます。
鳴くとの噂がありますが、カマキリモドキはアミメカゲロウ目であり鳴く昆虫ではありません。
また、「シブイロカヤキリモドキ」がいますが、このシブイロカヤキリモドキはバッタの仲間ですので「ジィーー」と鳴きます。
カヤキリはバッタ目のキリギリス科に分類されるため、名前が一文字違うだけですがまったく別の種類となります。
カマキリは静かなハンター【進化した?】
カマキリは鳴かない昆虫ですので、鳴き声もありません。
羽音も凄く静かで、うるさい印象とは無縁の昆虫です。
しかし、動かずに獲物を待ち伏せするハンターですので、鳴き声はそもそも必要ないのかもしれませんね。
そのため、カマキリの祖先には鳴き声があったかもしれませんが、必要がないため「獲物を高確率で捕獲するための進化」とも捉えることができます。
実は、カマキリの祖先はゴキブリと一緒です。
ゴキブリにも鳴き声(摩擦音)はあるため、カマキリの祖先が摩擦音を発していた可能性もあります。
※昆虫の鳴き声は鈴虫もセミも摩擦から出る音である
あくまでも私の予想ですが、妄想するのも楽しいものです。