害獣&害虫

壁から音がする【ガリガリ・カラカラ・カタカタ】原因はネズミ?白蟻?

本ページはプロモーションが含まれています。

壁から音がする【ガリガリ・カラカラ・カタカタ】原因はネズミ?白蟻?

私の家の壁から音が「ガリガリ、カタカタ」と音がしたことがあります

最終的に正体は分かりましたが、その後の対策が分からずに困った経験があります。

また、壁から「カラカラ」と音がするなどの声も耳にするため、音により原因は異なる可能性があります。

これらの原因は、

注意

・ネズミやハクビシンなどの害獣

・白蟻やスズメバチなどの害虫

どちらなのか、参考にご確認ください。

壁から「ガリガリ、カタカタ」と音がする【体験談】

実際に私の実家で数年に1度起きる現象です。

時期は春から冬まで特に決まりはないのですが、私が小学2年生の頃に初めて壁から「カタカタ」と音が聞こえました

音の雰囲気から当時飼育していたハムスターが和室を走り回る音に似ていたため、たぶん野生のネズミだろうと予想はしていました。

壁を叩くと「カタカタカタカタ」と走り回る音が激しくなるため、生き物であることには違いないと言えます。

音の原因はネズミでした

壁から「カタカタ」と音がする原因がネズミであると予想していましたが、この予想が確信に変わったのが、ある日リビングに白いネズミが出没した時でした。

ジャンガリアンハムスターの半分くらいの大きさで、見た目はハツカネズミに似ていました。

音の原因はネズミでした

私の実家は山の中にある団地ですが、それほどネズミが多い地域ではありません。

ご近所さんや友人からネズミの報告を耳にしたことが1度もないほどです。

もしかすると、飼育していたハツカネズミなどのペットが脱走して繁殖したのかもしれません。

※音が聞こえる時間帯は夜だけでなく日中も含まれるため、夜行性のハツカネズミ以外にもいる可能性はある

対策が分からずに困る

そもそもネズミが家に出ると何か悪いことがあるのか気になりますよね。

1日だけでしたが、壁から「カタカタ」ではなく「ガリガリ」と音がしたこともありました

たぶん家の断熱材や木材をかじっていたと予想できますが、家に対しては嬉しい行為ではありません。

家にネズミが出たことで、

注意

・配線に感電して停電を引き起こした

・配線をかじって火事を起こした

・糞により衛生的な被害が起きた

※感染症や皮膚病など

参考記事:アース製薬

このような被害が起こると言われています。

壁の中から「ガリガリ」と頻繁に音がし始めた際には注意が必要かもしれません

個人で対策するのは難しいと感じますので、早急に業者に依頼して対処されたほうが良いです!

私の実家はそのままにしておいたため、ネズミが出始めてから数年間も音が鳴り続けています。

1度近所の猫が退治してくれたと耳にはしましたが、既に繁殖した後でした。

猫がネズミを退治

ネズミが繁殖してからは壁から「カタカタ」と何匹も走り回っている音がするようになってしまいました。

最近実家に帰った際に「想像以上に家の価値は下がっているかもしれないね」と話をしていたほどです。

何事も早いに越したことはありませんよね。

ネズミなどの害獣駆除で実績のある「ハウスプロテクト」はこちら

壁から「カリカリ」と音がする原因は白蟻?

壁から「カリカリ」と音がする原因は白蟻?

壁から「カリカリ」と音がする場合、原因は「白蟻」の可能性が高いと言われています。

「カリカリ」の音が小さく、数がたくさん鳴り響くような場合は白蟻かもしれません。

※大量の白蟻が家を食べる音

ネズミの場合は「カタカタ」と走り回ることのほうが多いため、「カリカリ」と聞こえるだけであれば白蟻の可能性は高いです。

ただ、他にも「ヒラタキクイムシ」や「カミキリムシ」など木材を食べてサナギになる幼虫の可能性もありますが、その際には「カリカリ」ではなく「ガリガリ」と少し音が大きいと言われています。

個人で特定することは難しいため、専門家の方に1度相談していただき、マイクロスコープで原因を特定されたほうが良いです!

白蟻やスズメバチ駆除で実績のある「害虫駆除110番」はこちら

スズメバチの場合は壁から「ブンブン」聞こえる

スズメバチの場合は壁から「ブンブン」聞こえる

私の友人の家で天井裏にスズメバチが巣を作ったことがありました。

その時にも壁から「カタカタ、カリカリ」と音がしたようですが、スズメバチの場合は「ブンブン」と重低音のある音が混じるためネズミとの判別はしやすいとのことです。

※壁の薄さも関係する

良く秋になるとスズメバチが大量発生してテレビでも特番が放送されますね。

その映像を確認していても、やはり壁から音がする際には「カリカリ、ブンブン」と音が鳴っているシーンを何度か観たことがあります。

もし室内に通じる穴が空いていた場合、いつ刺されてもおかしくありません。

オオスズメバチやキイロスズメバチなど種類によって特徴もあるため、早急に専門家にご相談されたほうが良いと言えます。

アナフィラキシーショックはもちろん、刺されてパニックを起こす可能性などもあります。

壁から音がする際には早めに依頼をしよう

壁から「カタカタ」と走り回る音はネズミの可能性が高いです。

※ドブネズミやハツカネズミなど

しかし、走り回る音ではなく、「カリカリ」と木材をかじる音がする場合は白蟻、「ガリガリ」と聞こえる場合はヒラタキクイムシなどの可能性もあります

また、「カタカタ」と音はするものの、「ブンブン」と羽音がする場合はスズメバチが巣を作っている可能性もあります

家の回りでスズメバチを見かける機会が増えていれば可能性は高いと予想できます。

個人で対処するには怪我や感染症などの危険性も高いため、早急に専門家にご依頼ください。

白蟻の場合は、家の価値低下が白蟻駆除の依頼費よりも高くなる可能性もあります。

ネズミなどの害獣駆除で実績のある「ハウスプロテクト」はこちら

白蟻やスズメバチ駆除で実績のある「害虫駆除110番」はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ダンディーSHINYA

博物館学芸員、ドッグトレーナー1級、ペットロスケアアドバイザー、小動物看護士、小動物介護士、ドッグシッター、キャットシッター、キャットケアスペシャリストなど動物に関連する様々な資格を持つ

人気記事

【カマキリの寿命】ギネス記録は?種類別に生存率も含め考察してみよう 1

カマキリの寿命について気になりますよね。 昆虫によっては数ヶ月から数年生きる種類もいます。 ポイント ・カマキリの種類ごとにどのような違いがあるのか? ・ギネス記録はいくつなのか? ・飼育下や野生下で ...

【事件一覧】シャチが怖い!人間を襲う・食べる噂の真相について 2

シャチは「海の王者」と呼ばれるほど食物連鎖の頂点に位置する生き物です。 ホオジロザメでさえも補食対象となるため、「シャチは怖い生き物だ」と恐怖を訴える声も少なくありません。 また、シャチは人間を襲う、 ...

水族館のシャチは寿命が長い? 3

シャチの平均寿命は何年になるのか気になりますよね。 今回は研究結果を調査し、有力な情報をまとめました。 調査を進める中で、子供の死亡率は43%を越えるとの噂も耳にしました。 シャチの平均寿命は何年にな ...

コモドドラゴンは人間も食べる!この最強生物に勝てる天敵とは?【一覧】 4

コモドドラゴンは、人間を食べることもあるほど危険で大型のトカゲです。 世間では天敵はいないと言われていますが、この噂は事実なのか気になりますよね。 コモドドラゴンに勝てる天敵について映像と共にまとめま ...

クジラの怖い映像集 5

クジラは地球上で最も大きな動物です。 「クジラが怖い」と感じている方は意外と多く、実際に起きた怖い話や映像をまとめました。 また、クジラを怖いと感じる恐怖症についても触れていきますので、参考にご覧くだ ...

ハムスターの平均寿命【種類別】ギネス記録は?長寿の秘訣も公開 6

ハムスターの平均寿命について気になりますよね。 調査を進めると、データも海外と国内ではかなり違いがあることが分かりました。 ポイント ・ジャンガリアンやゴールデンなど種類ごとに違いはあるのか? ・ギネ ...

カラスの平均寿命が120年?死骸を見ない理由や一生を確認してみよう 7

カラスの平均寿命が120年との噂があります。 死骸を見ない理由も気になりますよね。 体色も全身が黒いため、老化による変化も見分けづらいことも特徴だと言えます。 今回はカラスの一生を振り返りながら平均寿 ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 8

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージ|2匹のつがいは恋愛運UP? 9

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージにはどのような意味があるのか気になりますよね。 特に2匹のつがいで見られた時には恋愛や幸運を招く意味があるとも言われています。 モンシロチョウに隠され ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 10

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

-害獣&害虫