アシダカグモに毒性はある?【危険性について事前にご確認ください】

クモ

アシダカグモに毒性はある?【危険性について事前にご確認ください】

アシダカグモに毒性はあるのか事前に確認しておきたいですよね。

もし噛まれた時に「アシダカグモには猛毒があります」では時すでに遅しです。

獰猛さなど危険性についても解説していきます。




アシダカグモに毒性はある?

アシダカグモには、コブラのような人の命に関わる危険な毒性はありません

しかし、獲物を仕留める際に使用するプロテアーゼやヒアルロニダーゼ、エステラーゼなどの毒を体内にもっています

過去にも

注意

・アシダカグモに噛まれて命を落とした
・アシダカグモを食べて意識不明になった

などの報告も見つかっていません。

アシダカグモ属は、世界で約180種類発見されています。

日本には、トカラアシダカグモやホソミアシダカグモなどが発見されていますが、危険な毒性をもつ種類は報告されていません。

また、アシダカグモに似たコアシダカグモも有名なクモですが、アシダカグモとは別の種類であり、こちらも危険な毒性はないと言われています。
※アシダカグモには目の下に白いラインがある

しかし、あくまでも今発見されているアシダカグモの種類の中での話となります。

例えば、今後小型のアシダカグモの新種が見つかり、ヤドクガエルのようにササラダニなどを食べてプミリオトキシンなどの毒を生体濃縮できる体質であれば、猛毒を体表または牙から毒を注入し、人の命を脅かす存在になると言えます。
※もちろん、そんなアシダカグモは見つかっていませんのでご安心ください

アシダカグモに危険性はない?

アシダカグモに危険性はない?

アシダカグモには危険な毒性がないことが分かりましたが、本当に危険性がないのか気になりますよね。

アシダカグモの性格は臆病でおとなしいと言われています。

参考記事:Featured Creatures

そのため、こちらからちょっかいをかけなければ人を避ける生き物です。

よく「アシダカグモに噛まれた」との話を耳にしますが、ほとんどは触っていた時の話です。

アシダカグモからすると、早く物陰に隠れたいのに体を触られ、防衛本能から攻撃していると予想できます。

よくチワワを触ろうとしたら噛みつかれたりしますよね。
※原因は社会性不足など

アシダカグモに人や犬のように社会性が必要とは思いませんが、恐怖心から相手を攻撃することはどの生き物にも共通して言えることかもしれませんね。
アシダカグモがなつく?それなら捕まえて飼ってみよう【衝撃の実験結果】




【体験談】アシダカグモに噛まれると?

【体験談】アシダカグモに噛まれると?

アシダカグモに噛まれた場合、皮膚に毒の影響が残るのではと不安は残りますよね。

私は慣れるために捕まえたアシダカグモを触ろうとした時に噛まれましたが、とくに体調が悪化することもありませんでした

こちらの方のように少し赤く跡が残る程度で、ハエトリグモのように炎症が起きたりすることはありませんでした。
ハエトリグモを放置で放し飼い!どこから入ってくる?駆除すべき?毒は?

アシダカグモに触る時は優しくしよう

アシダカグモには、人の命に関わる毒性はありません。

あくまでも現在発見されているアシダカグモ属の中での話となりますが、性格も大人しく、危険性は低いクモだと言えます。

動きも早く、大きいため怖い印象がありますが、人を避けるように逃げ回るため、無理に追いかけたり殺さないようにご注意ください。
アシダカグモは絶対に殺すな!殺してしまった友人にふりかかった【祟り】

また、アシダカグモが家に出る原因と対処法についてもご確認ください。

【アシダカグモがいる】ということはゴキブリもいる?出る原因と対処法

読む  アシダカグモは絶対に殺すな!殺してしまった友人にふりかかった【祟り】
タイトルとURLをコピーしました