ムカデはダンゴムシやワラジムシを食べる?餌として代用することも可能なのか検証

ムカデ

ムカデはダンゴムシやワラジムシを食べる?餌として代用することも可能なのか検証

ムカデはダンゴムシやワラジムシも食べるのか気になりますよね。

餌として代用もできれば餌代も節約することができます。

我が家にもトビズムカデがいるため、実際にダンゴムシやワラジムシを与えて確認してみましたので、参考にご確認ください。




ムカデはダンゴムシを食べる?

さっそく結論ですが、ムカデはダンゴムシも捕食して食べます

ムカデは動くものに反応しやすく、目の前を通るダンゴムシもしっかりと抱え込み、捕食していますね。

また、ダンゴムシの脱け殻を食べる姿も確認されています。

ムカデにとって、ダンゴムシは身だけでなく、外殻までも餌の対象ということですね。

【検証】ムカデにダンゴムシやワラジムシを与えた結果

【検証】ムカデにダンゴムシやワラジムシを与えた結果

ムカデがダンゴムシを食べる噂が本当なら、我が家でも検証する必要があります。

しかし、実はムカデがダンゴムシを食べることも知っていたため、餌切れ防止に備え入れるようにしています

問題なく大きく成長しているおり、ケースに入れたダンゴムシも見あたらないため、しっかりと食べてくれていると思われます。
※意外と捕食の瞬間を確認できないため

ムカデはワラジムシも食べる?

ムカデはワラジムシも食べる?

ムカデがダンゴムシを食べるなら、ワラジムシも食べる可能性は大ですよね。

こちらも、我が家ではワラジムシもダンゴムシと一緒に与えています

ワラジムシは頻繁に動き回るため、ムカデにも気づかれやすい特徴があります。

捕食シーンもダンゴムシより見やすい気がしています。
※与える頻度がワラジムシのほうが多いのもある

体も柔らかく食べやすいため、ムカデの餌さとして代用するならワラジムシがオススメです。

実際にムカデを飼育されている方もワラジムシを捕まえ、与えていると聞きます。

ムカデの餌にダンゴムシとワラジムシを代用

ムカデの餌はデュビアやレッドローチが主流ではあります。

しかし、野生のムカデは様々な昆虫や両生類などを捕食しています。

飽きさせないためにも、ダンゴムシやワラジムシも試してみてはいかがでしょうか!

近所で簡単に見つかる点も大きなメリットですよね。

読む  【ムカデの天敵】猫・ナメクジ・蛇・ゴキブリは嘘?|駆除にも利用できる?
タイトルとURLをコピーしました