【アナコンダの天敵】無敵神話をくつがえす恐ろしい生物達について

爬虫類

【アナコンダの天敵】無敵神話をくつがえす恐ろしい生物達について

アナコンダは、最大9mを越えるほど大型のヘビです。

人を丸飲みした例も多くあり、危険なヘビとして現地でも大変恐れられています。

そんなアナコンダに天敵はいないと噂されていますが、実はそうではありません

アナコンダを捕食する生き物は、地球上に存在します。

また、その天敵達も状況によっては立場が逆転することもありますので、こちらも含め解説していきます。




アナコンダの天敵とは?

大人のアナコンダには天敵がほとんどいないことは事実です。

しかし、子供のアナコンダの場合は別で、天敵もかなり多いと言えます。

子供のアナコンダは、生後半年ほど母親の体内で過ごし、成長してから出てくるため既に日本のアオダイショウ(大人)くらいのサイズにはなっています。

しかし、このサイズでは無敵とは言えず、子供を中心にアナコンダを捕食すると言われている天敵は、こちらの生き物だと言われています。

アナコンダの天敵

・ジャガー
・ワニ
・オセロット
・オオカワウソ
・ピラニア
・鳥

ジャガー

ジャガー

ジャガーはワニをも捕食することがある、食物連鎖の頂点に君臨するネコ科動物です。

少し大きめのアナコンダ程度であれば襲って食べてしまいます

とはいえ、仮にジャガーが9m以上あるアナコンダを襲った場合、逆に締め上げられて骨折や窒息させられて捕食されてしまう可能性は高いと予想できます。

ワニ

ワニ

ワニは大型のニシキヘビなども食べてしまいます。

もちろんアナコンダも捕食対象となります。

子供のアナコンダであれば、ひと噛みで致命傷を与えて食べてしまうと言えます。

オセロット

オセロット

オセロットは、ライオンやジャガーのように有名な動物ではありませんが、ネコ科で猫よりも大型の肉食動物です。

このオセロットも子供のアナコンダを見つけた際には襲って食べてしまいます。

オセロットだけでなく、他のネコ科動物にも襲われている可能性は十分考えられます。

オオカワウソ

オオカワウソ

カワウソと聞いて意外だと感じますよね。

動物園で見られるカワウソは、コツメカワウソです。

アナコンダを捕食するのはオオカワウソですが、体長はコツメカワウソの約2倍ほどあります。

肉食で毎日体重の約10%の肉を食べるため、目の前を子供のアナコンダが通れば捕食対象となります。

ピラニア

ピラニア

ピラニアがアナコンダを食べる話はあまり耳にしませんよね。

しかし、子供のアナコンダがピラニアのいる川を泳いだ際に襲われることは珍しくありません

大型のアナコンダがピラニアに襲われて食べられる話は耳にしませんが、もし怪我をしていた場合はピラニアにもスイッチが入るため食べられる可能性は十分にあると言えます。

鷲(ワシ)

鳥(鷲など)

ヘビを捕食する鳥類も少なくありません。

アフリカに住むヘビクイワシは、猛毒のコブラですら捕食してしまいます

大人のアナコンダは難しいですが、子供のアナコンダ程度であれば丸飲みする鳥類もいると予想できます。

アナコンダが生息するブラジルや南アメリカなどにはオウギワシのような天敵も生息しているため、子供のアナコンダが捕食されている可能性はあると言えます。

アナコンダは共食いする?

アナコンダは共食いする?

アナコンダの天敵を紹介してきましたが、共食いする場合は「アナコンダの天敵はアナコンダ」ということになります。

実は、アナコンダは交尾のあとにメスがオスを絞め殺し、そのまま食べてしまうケースがあります

しかし、メスはオスを食べたあとに吐き戻すことも多いことが分かっています。

参考記事:ナショジオ

また、産卵後にアナコンダの母親は卵や孵化できなかった子供も食べてしまいます。

産まれた子を間違えて食べてしまうともあると耳にします。

このようにアナコンダは共食いをするため、天敵は同種も含まれると言えます。




【最大の天敵】人間には大人のアナコンダでも敵わない

【最大の天敵】人間には大人のアナコンダでも敵わない

大人のアナコンダには天敵もほとんどいませんが、人間相手ではさすがのアナコンダも敵いません。

海外では市場にアナコンダの肉が販売されているほどです。

とはいえ巨大なアナコンダに締め付けられたら、大人の男性でも脱出は不可能でしょう。

アナコンダに人が殺された例も締め付けによる窒息が多く、意外なことにアナコンダが人を食べた報告はほとんどありません。

ヘビが人を丸飲みした事件の大半は、ニシキヘビ(アミメニシキヘビ)です。

窒息させたあと丸飲みにするため、人間にとって最も怖いヘビはアミメニシキヘビかもしれません。

大人のアナコンダに天敵はほとんどいない

無敵と言われているアナコンダにも様々な天敵がいます。

しかし、基本的にオセロットやオオカワウソなどに食べられるのは子供のアナコンダです。

大人のアナコンダであれば、反対に餌として狙われる立場となります。

ただ、大人のアナコンダでもジャガーが相手であれば食べられる可能性があります。

さらにアナコンダにとって危険なのは、私達人間だと言えます。

とはいえ、9m以上あるアナコンダと戦えと言われたら勝てる気はしません。

マシンガンやグレネードランチャーがあれば1対1でも余裕ですが(笑)

読む  ヤモリはクモを食べる?【実際に与えてみた結果と危険な理由】
タイトルとURLをコピーしました