ヒキガエル 両生類

ミヤコヒキガエルの寄生虫について【発見から1年間の経過報告】

本ページはプロモーションが含まれています。

ミヤコヒキガエルの寄生虫について【発見から1年間の経過報告】

ミヤコヒキガエルには寄生虫がいるとの噂があります。

私が飼育している子は問題ないと思っていましたが、通販で購入したミヤコヒキガエルの糞から寄生虫を発見してしまいました。

その個体がその後どうなったのか経過報告も含め、参考にご覧ください。

ミヤコヒキガエルに潜む寄生虫とは?

私が通販で購入したミヤコヒキガエルから、このような寄生虫が出てきました。

ミヤコヒキガエルに潜む寄生虫とは?

既に寄生虫は死んでいたため動きませんでしたが、意外と大きくすぐに発見できました。

この寄生虫の正体ですが、「鉤頭虫」の可能性が高いと言われています。

白色で透明感があり、少し太めの寄生虫です。

また、広東住血線虫も宮古島産や大東諸島産のヒキガエルから確認されているため注意が必要です。

参考:アジアヒキガエルの広東住血線虫感染状況

どちらも中間宿主として、ミヤコヒキガエルが食べるカタツムリやナメクジなどの餌から体内に入り込む可能性が高いと言われています。

鉤頭虫は宿主の胃や腸の壁に穴を開けて体を支えるため、体へのダメージがないとは言い切れません。

通販で購入するミヤコヒキガエルに寄生虫は多い?

通販で購入するミヤコヒキガエルに寄生虫は多い?

我が家には7匹のミヤコヒキガエルがいますが、これまでに寄生虫を発見したのは1匹だけでした。

ミヤコヒキガエルを購入した店舗は2店舗となりますが、寄生虫を発見した子は大東諸島産のワイルド個体(野生)です。
※宮古島のミヤコヒキガエルは捕獲禁止です(2023年5月現在)

ただ、別の店舗も大東諸島産のワイルド個体ですので、必ずしもすべてのワイルド個体に寄生虫がいるとは限らないということですね!

しかし、ワイルド個体のミヤコヒキガエルは、先程解説している通り、既に寄生虫に寄生されているバッタやコオロギ、カタツムリなどを食べるため、体内に寄生虫を宿す可能性が高まります。

TwitterなどのSNSでも飼育しているミヤコヒキガエルの糞から寄生虫が出てきた個体は、基本的に大東諸島産のワイルド個体が多いように感じます。

国内で繁殖させたCB個体は寄生虫に寄生されている可能性が低いと言われていますが、餌に寄生虫が宿っていた場合、ミヤコヒキガエルの体内にも寄生虫が移るため油断はできません。

ミヤコヒキガエルに寄生虫がいるリスクとは?

ミヤコヒキガエルに寄生虫がいるリスクとは?

ミヤコヒキガエルを宿主とする鉤頭虫ですが、宿主を殺してしまうと鉤頭虫も困りますよね。

そのため、この鉤頭虫に寄生されたミヤコヒキガエルも元気に餌を食べて暮らすことができているため、パッと見た限りでは寄生虫に寄生されたミヤコヒキガエルを区別することは難しいようにも感じます。

しかし、鉤頭虫は中間宿主として人の体内にも入り込みます。

また、他のミヤコヒキガエルがいる場合は移る可能性があり腸などにダメージを与えるリスクなども考えられます。

ミヤコヒキガエルが寄生虫に寄生されても元気そうに見えますが、実はエネルギーを吸収されて急に弱る可能性もあるかもしれません。

広東住血線虫の場合は人に寄生すると神経系に集まるため、頭痛や痙攣、最悪のケースでは死に至る可能性まである危険な寄生虫です。

ミヤコヒキガエルに寄生虫がいる場合【対処法・経過報告】

ミヤコヒキガエルに寄生虫がいる場合、投薬のイベルメクチンを使用するケースが多いと言われています。

こちらの動画でもイベルメクチンを投与して寄生虫を駆除できたと報告されていました。

我が家の鉤頭虫に寄生されていたミヤコヒキガエルの場合ですが、初めて出した糞から鉤頭虫を発見し、それ以降は動物病院には連れて行かずに様子をみていましたが、特に寄生虫を2回目以降の糞からも確認していません。

偶然すべての鉤頭虫を出しきったのかは分かりませんが、1年以上体調を崩すこともなく、元気に食欲も旺盛で健康的です

動物病院で投薬などの処置を行ってもらう際には1匹1万円ほどかかることが多いようです。

https://twitter.com/gyawarogyawaro/status/1432580706736087042?t=qAvJ89NKQ6BNJF0x86vVIg&s=19

寄生虫のリスクを避けるためには、

注意

・ケース内に鉤頭虫を含む便を放置しない
・イベルメクチンやメベンダゾールを投与する
※イベルメクチンの市販薬はありません
・国内の繁殖個体を購入する

このように事前対策や対処ができますが、基本的には寄生虫を確認した後は動物病院に任せたほうが安心ではあります。

ミヤコヒキガエルに寄生虫がいたら様子をみて動物病院へ

ミヤコヒキガエルに寄生虫がいた場合、動物病院に連れていき投薬することが安心だと言えます。

私の場合は、様子を見ていたら2回目の便から寄生虫を見かけなくなったため、そのまま1年以上元気に過ごせています。

ただ、寄生虫を含んだ便を確認したミヤコヒキガエルの体調がおかしいと感じた場合は、早めに動物病院に連れていきましょう。

個体差により

注意

・警戒心が強い子
・食用旺盛で何でも食べる子
・動きの遅い物しか食べない子

このような違いがあったりもするため判別は難しいですが、寄生虫の数が減らない場合など様子をみても状況が変わりそうにない場合は専門家に任せたほうが良いと言えます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ダンディーSHINYA

博物館学芸員、ドッグトレーナー1級、ペットロスケアアドバイザー、小動物看護士、小動物介護士、ドッグシッター、キャットシッター、キャットケアスペシャリストなど動物に関連する様々な資格を持つ

人気記事

【カマキリの寿命】ギネス記録は?種類別に生存率も含め考察してみよう 1

カマキリの寿命について気になりますよね。 昆虫によっては数ヶ月から数年生きる種類もいます。 ポイント ・カマキリの種類ごとにどのような違いがあるのか? ・ギネス記録はいくつなのか? ・飼育下や野生下で ...

【事件一覧】シャチが怖い!人間を襲う・食べる噂の真相について 2

シャチは「海の王者」と呼ばれるほど食物連鎖の頂点に位置する生き物です。 ホオジロザメでさえも補食対象となるため、「シャチは怖い生き物だ」と恐怖を訴える声も少なくありません。 また、シャチは人間を襲う、 ...

水族館のシャチは寿命が長い? 3

シャチの平均寿命は何年になるのか気になりますよね。 今回は研究結果を調査し、有力な情報をまとめました。 調査を進める中で、子供の死亡率は43%を越えるとの噂も耳にしました。 シャチの平均寿命は何年にな ...

コモドドラゴンは人間も食べる!この最強生物に勝てる天敵とは?【一覧】 4

コモドドラゴンは、人間を食べることもあるほど危険で大型のトカゲです。 世間では天敵はいないと言われていますが、この噂は事実なのか気になりますよね。 コモドドラゴンに勝てる天敵について映像と共にまとめま ...

クジラの怖い映像集 5

クジラは地球上で最も大きな動物です。 「クジラが怖い」と感じている方は意外と多く、実際に起きた怖い話や映像をまとめました。 また、クジラを怖いと感じる恐怖症についても触れていきますので、参考にご覧くだ ...

ハムスターの平均寿命【種類別】ギネス記録は?長寿の秘訣も公開 6

ハムスターの平均寿命について気になりますよね。 調査を進めると、データも海外と国内ではかなり違いがあることが分かりました。 ポイント ・ジャンガリアンやゴールデンなど種類ごとに違いはあるのか? ・ギネ ...

カラスの平均寿命が120年?死骸を見ない理由や一生を確認してみよう 7

カラスの平均寿命が120年との噂があります。 死骸を見ない理由も気になりますよね。 体色も全身が黒いため、老化による変化も見分けづらいことも特徴だと言えます。 今回はカラスの一生を振り返りながら平均寿 ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 8

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージ|2匹のつがいは恋愛運UP? 9

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージにはどのような意味があるのか気になりますよね。 特に2匹のつがいで見られた時には恋愛や幸運を招く意味があるとも言われています。 モンシロチョウに隠され ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 10

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

-ヒキガエル, 両生類