カナヘビ ニホントカゲ 爬虫類

【カナヘビやニホントカゲの毒性】実は気楽に捕まえてはいけない生き物?

本ページはプロモーションが含まれています。

カナヘビやニホントカゲの毒性

カナヘビやニホントカゲには毒性があるのか気になりますよね。

私も子供の頃から身近で触れ合ってきた生き物です。

しかし、触ったことで何か私達が知らない危険な成分を分泌している可能性はあります。

カナヘビやニホントカゲの毒性について事前にご確認ください。

カナヘビやニホントカゲに毒性はあるのか?

カナヘビやニホントカゲに毒性はあるのか?

毒を持つ生き物の目的は、主に

ポイント

・身を守るため

・補食するため

こちらが理由と言われています。

まずはカナヘビについてです。

カナヘビも鳥やカマキリなどに補食される立場ではあるため、毒を持っていてもおかしくはありません。

※カナヘビがカマキリに補食される事実はこちらをご覧ください。

【カマキリを食べる生き物】天敵の中には餌も含まれる壮絶な世界とは?

また、補食目的で毒を使う生き物もいるため、カナヘビが相手を痺れさせて補食している可能性もあります。

しかし、結論ですがカナヘビに毒性はないと言われています。

また、ニホントカゲの見た目は特にカラフルでいかにも毒がありそうですが、毒性はありません

私は小学生の頃から良くカナヘビやニホントカゲを捕まえていました。

その際に何度も咬まれていましたが、特に体調を崩すことは1度もありませんでした

咬まれた部分が炎症を起こしたりすることもなく、カナヘビやニホントカゲの唾液がつく感覚もほとんどありません。

友人はもちろん、ネットでもカナヘビやニホントカゲに触れて健康被害が起きた報告は耳にしたことがありません。

そもそも毒を持つトカゲがいるのか気になるところですよね。

カナヘビやニホントカゲを食べるのは危険?

カナヘビやニホントカゲを食べるのは危険?

カナヘビやニホントカゲに毒性はないと言われていますが、もし生で食べたらどうなると思いますか?

個体によりますが、ヤモリを食べた男性が死亡した事例があります。

原因はサルモネラ感染症だと言われていますが、緑色の胆汁を吐き続けて死亡したとのことです。

参考記事:ニコニコニュース

このように考えると、カナヘビやニホントカゲを食べて同じように体調不良や死亡する可能性はゼロとは言えません。

この事例も悪ふざけでヤモリを食べたとのことですので、ノリでカナヘビやニホントカゲを生で食べたりしないようにご注意ください。

トカゲに毒はあるのか?

実は、毒を持つトカゲは発見されていないと言われています。

トカゲに毒はあるのだろうか?

実は、毒を持つトカゲは存在しない。しかし、噛まれると強力で特殊な毒を出す種はいる。ギラ・モンスター、メキシコビードトカゲ、コモド・ドラゴンなどだ。

参考記事:ANIMALS

このように、唾液の中に危険な成分を含むトカゲは生息しています。

特に危険性の高さで有名なトカゲは「コモドオオトカゲ」ですね!

コモドオオトカゲ

コモドオオトカゲは、歯の間に毒管があります

この毒を唾液を介して獲物の血液の凝固を妨ぐ毒を流し込みます。

その結果、獲物は失血によるショック状態に陥り動けなくなります。

参考記事:ナショジオ(超危険生物)

咬まれたら危険なトカゲには絶対に近寄らないようにしなければいけません。

コモドオオトカゲは体長も3mほどある個体もいるため、女性なら丸のみにされてしまうかもしれません。

毒性のある新種トカゲが発見される可能性はある

毒性のある新種トカゲが発見される可能性はある

世界にはまだまだ発見されていない種類が山ほどいます。

昆虫だけでも世界で毎年「約2万種」が新種として発表されています。

参考記事:昆虫は1年間にどのくらいの新種が発表されているの?

もしかすると、毒を持つトカゲが新種として発見される可能性は十分あります。

ヤドクガエルのように、見た目がカラフルなトカゲが発見され、研究結果で猛毒が検出される可能性はゼロとは言えません。

それが海外ならまだしも、国内で発見されないとは言い切れません。

もしカラフルなトカゲを見つけた際には触らないように捕獲し、現在はYahoo知恵袋やTwitterでも簡単に拡散できるので質問してみると良いですね!

日本のトカゲは危険?

日本のトカゲと言えばカナヘビとニホントカゲですが、毒性もなく安全性は高い生き物であることが分かりました。

※触れ合う場合(そのまま食べる、目に入れるなどの危険な行為は除く)

しかし、宮古島などに生息する「キシノウエトカゲ」は危険と言われています。

キシノウエトカゲ

最大40cmほどの大きさになる個体もいるため、咬まれた際にはカナヘビやニホントカゲよりも痛みは激しいと言われています。

※カニなどの甲殻類も食べるほど

毒性については報告されていないため、咬まれないように注意をすれば基本的には問題ありません。

まだ解明されていない可能性はある

カナヘビやニホントカゲの毒性はないと言われています。

しかし、まだ解明されていないことがないとも言い切れません。

私は過去に何百匹ものカナヘビやニホントカゲと触れ合ってきましたが、特に

・目がしみる

・炎症を起こす

・かゆみが出る

などの症状は1度も起きたことはありませんし、耳にしたこともありません。

ただ、仮にカナヘビやニホントカゲを生で食べてしまった場合は、危険な細菌を体内に取り入れてしまうかもしれません

あくまでも触れ合う程度であれば問題はないため、間違っても生で食べたりはしないようにご注意ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ダンディーSHINYA

博物館学芸員、ドッグトレーナー1級、ペットロスケアアドバイザー、小動物看護士、小動物介護士、ドッグシッター、キャットシッター、キャットケアスペシャリストなど動物に関連する様々な資格を持つ

人気記事

【カマキリの寿命】ギネス記録は?種類別に生存率も含め考察してみよう 1

カマキリの寿命について気になりますよね。 昆虫によっては数ヶ月から数年生きる種類もいます。 ポイント ・カマキリの種類ごとにどのような違いがあるのか? ・ギネス記録はいくつなのか? ・飼育下や野生下で ...

【事件一覧】シャチが怖い!人間を襲う・食べる噂の真相について 2

シャチは「海の王者」と呼ばれるほど食物連鎖の頂点に位置する生き物です。 ホオジロザメでさえも補食対象となるため、「シャチは怖い生き物だ」と恐怖を訴える声も少なくありません。 また、シャチは人間を襲う、 ...

水族館のシャチは寿命が長い? 3

シャチの平均寿命は何年になるのか気になりますよね。 今回は研究結果を調査し、有力な情報をまとめました。 調査を進める中で、子供の死亡率は43%を越えるとの噂も耳にしました。 シャチの平均寿命は何年にな ...

コモドドラゴンは人間も食べる!この最強生物に勝てる天敵とは?【一覧】 4

コモドドラゴンは、人間を食べることもあるほど危険で大型のトカゲです。 世間では天敵はいないと言われていますが、この噂は事実なのか気になりますよね。 コモドドラゴンに勝てる天敵について映像と共にまとめま ...

クジラの怖い映像集 5

クジラは地球上で最も大きな動物です。 「クジラが怖い」と感じている方は意外と多く、実際に起きた怖い話や映像をまとめました。 また、クジラを怖いと感じる恐怖症についても触れていきますので、参考にご覧くだ ...

ハムスターの平均寿命【種類別】ギネス記録は?長寿の秘訣も公開 6

ハムスターの平均寿命について気になりますよね。 調査を進めると、データも海外と国内ではかなり違いがあることが分かりました。 ポイント ・ジャンガリアンやゴールデンなど種類ごとに違いはあるのか? ・ギネ ...

カラスの平均寿命が120年?死骸を見ない理由や一生を確認してみよう 7

カラスの平均寿命が120年との噂があります。 死骸を見ない理由も気になりますよね。 体色も全身が黒いため、老化による変化も見分けづらいことも特徴だと言えます。 今回はカラスの一生を振り返りながら平均寿 ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 8

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージ|2匹のつがいは恋愛運UP? 9

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージにはどのような意味があるのか気になりますよね。 特に2匹のつがいで見られた時には恋愛や幸運を招く意味があるとも言われています。 モンシロチョウに隠され ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 10

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

-カナヘビ, ニホントカゲ, 爬虫類