哺乳類

【アルマジロの天敵】硬い体に守られて無敵の噂は嘘だった?

本ページはプロモーションが含まれています。

【アルマジロの天敵】硬い体に守られて無敵の噂は嘘だった?

アルマジロの天敵にはどのような動物がいるのか気になりますよね。

「鎧を着たような体なため、襲われても無敵だ」という噂もあります。

アルマジロは本当に天敵がいない最強の動物なのか、参考にご覧ください。

アルマジロに天敵はいるのか?

アルマジロの天敵ですが、無敵どころかかなりの動物に狙われやすいと言えます。

代表的な肉食動物としては、

アルマジロの天敵リスト

・ジャガー

・ヒョウ

・コヨーテ

・ボブキャット

・オオカミ

・クマ

・イヌ

・キツネ

・アライグマ

・大型の猛禽類など

このように、多種の肉食動物から襲われています。

なぜ弾丸も弾くと言われる体をもったアルマジロがこれほど多くの肉食動物から食べられるのか?

丸まれるアルマジロは2種類のみ?

実は、完全に丸まれるアルマジロは2種類しか見つかっていません

そのため、お腹をかばいきれずに食べられる種類も含まれるということです。

最小種のヒルアルマジロの場合は背中と腕には硬い鎧がありますが、お腹は剥き出しですね。
ヒメアルマジロ引用画像:レゴ機械生物図鑑

全てのアルマジロが丸まれる能力があれば、イヌやキツネなどの襲撃には耐えられる可能性もあります。

ただ、現実はそう甘くはありません。

アルマジロの天敵対策とは?

1度丸まったアルマジロなら簡単に食べられないと思われがちですが、意外なことに大型の猛禽類などに捕まれば敵いません。

硬い鎧が主な防御手段であることには違いありません。

しかし、それでも対応ができない場合には鋭い爪で暴れたり、死んだふりをすることもあります。

アルマジロは意外なことに走力や跳躍力もあるため、素早く逃げたりもします。

また、アルマジロの一種であるナインバンドは、全身に空気を取り込み浮力を得ることで、水面を浮くこともできます。

生き残るために鎧だけでなく、他にも様々な能力を兼ね備えていることにも驚きですね

アルマジロの最大の天敵は人間?

アルマジロにとって天敵は様々ですが、最大の天敵は人間かもしれません。

南米アマゾンを中心に、アルマジロは食用として現在も食べられています。

味もかなり美味しいと評判であり、高級食材として売られています。

世界恐慌の時代には、飢えに苦しむ人々の最後の砦にもなった食材の1つであり、貧乏人の豚肉として「フーバーホッグ」とも呼ばれるようになりました。

また、アルマジロは交通事故や毒殺、駆除など、人間都合による活動の影響を受けやすい生き物です。

最も大きな脅威と言われているのは、南米各地の熱帯雨林が森林伐採されたりと生息地が失われていることです。

アルマジロが今後絶滅しないかは人間の行動次第とも考えられます。

参考記事:a-z-animals.com

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ダンディーSHINYA

博物館学芸員、ドッグトレーナー1級、ペットロスケアアドバイザー、小動物看護士、小動物介護士、ドッグシッター、キャットシッター、キャットケアスペシャリストなど動物に関連する様々な資格を持つ

人気記事

【カマキリの寿命】ギネス記録は?種類別に生存率も含め考察してみよう 1

カマキリの寿命について気になりますよね。 昆虫によっては数ヶ月から数年生きる種類もいます。 ポイント ・カマキリの種類ごとにどのような違いがあるのか? ・ギネス記録はいくつなのか? ・飼育下や野生下で ...

【事件一覧】シャチが怖い!人間を襲う・食べる噂の真相について 2

シャチは「海の王者」と呼ばれるほど食物連鎖の頂点に位置する生き物です。 ホオジロザメでさえも補食対象となるため、「シャチは怖い生き物だ」と恐怖を訴える声も少なくありません。 また、シャチは人間を襲う、 ...

水族館のシャチは寿命が長い? 3

シャチの平均寿命は何年になるのか気になりますよね。 今回は研究結果を調査し、有力な情報をまとめました。 調査を進める中で、子供の死亡率は43%を越えるとの噂も耳にしました。 シャチの平均寿命は何年にな ...

コモドドラゴンは人間も食べる!この最強生物に勝てる天敵とは?【一覧】 4

コモドドラゴンは、人間を食べることもあるほど危険で大型のトカゲです。 世間では天敵はいないと言われていますが、この噂は事実なのか気になりますよね。 コモドドラゴンに勝てる天敵について映像と共にまとめま ...

クジラの怖い映像集 5

クジラは地球上で最も大きな動物です。 「クジラが怖い」と感じている方は意外と多く、実際に起きた怖い話や映像をまとめました。 また、クジラを怖いと感じる恐怖症についても触れていきますので、参考にご覧くだ ...

ハムスターの平均寿命【種類別】ギネス記録は?長寿の秘訣も公開 6

ハムスターの平均寿命について気になりますよね。 調査を進めると、データも海外と国内ではかなり違いがあることが分かりました。 ポイント ・ジャンガリアンやゴールデンなど種類ごとに違いはあるのか? ・ギネ ...

カラスの平均寿命が120年?死骸を見ない理由や一生を確認してみよう 7

カラスの平均寿命が120年との噂があります。 死骸を見ない理由も気になりますよね。 体色も全身が黒いため、老化による変化も見分けづらいことも特徴だと言えます。 今回はカラスの一生を振り返りながら平均寿 ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 8

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージ|2匹のつがいは恋愛運UP? 9

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージにはどのような意味があるのか気になりますよね。 特に2匹のつがいで見られた時には恋愛や幸運を招く意味があるとも言われています。 モンシロチョウに隠され ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 10

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

-哺乳類