昆虫

アリの巣はなぜ雨の日に水没しないのか?お湯を注いでも死なない理由との関係

本ページはプロモーションが含まれています。

アリの巣はなぜ雨の日に水没しないのか?お湯を注いでも死なない理由との関係

アリの巣はなぜ雨の日が続いて水没しないのか不思議ですよね。

地中に巣を作るため、普通に考えれば雨水が巣に流れ込んでアリ達は死んでしまうと考えられます。

また、お湯を注いでも翌日には巣の補修をしたりとしなない原因も関係していると言われています。

この理由について解説していきます。

アリの巣が雨の日でも水没しない理由

アリの巣は雨の日でも水没しない主な理由としては、

ポイント

・雨が溜まりづらい土地を選んでいる

・巣には縦穴と横穴がある

・部屋が何部屋にも分かれている

このような理由が関係していると言われています。

雨水が溜まりづらい土地を選んでいる

アリの巣が雨の日でも水没しない理由

アリが巣を作る際に、雨水が溜まりづらい土地を選んでいると言われています。

アリの巣には大切な卵や食料が保管されているため、雨水は避ける必要があります。

小さなアリにとって少しの雨水でも命に関わる大災害に繋がります。

最初から水が溜まりやすい土地を避けているということですね。

そのため、アリが背を作る場所は

ポイント

・土が盛り上がっている斜面

・縁の下

・大きな石の下

このような公園や庭などが多いため、水気の多い場所でアリの巣を見かけない理由にも納得ですね。

また、アリの種類によっては木や葉っぱの中を巣にしている種類もいます。

アリの巣が雨の日でも水没しない理由

アリの種類や地域により対策が異なるため、アリはその土地に合わせた理想的な生き方を選んでいると言えますね。

アリの巣には縦穴と横穴がある

アリの巣には、このように縦穴と横穴があります。

アリの巣には縦穴と横穴がある

そのため、大雨が続いて雨水が流れ込んでくる状況でも縦穴を流れやすいとされています。

流れ込んできた雨水は、さらに下に浸透していくため水が溜まってアリが窒息する可能性も低いと言えます。

※地形による

アリの巣は何部屋にも分かれている

アリの巣は何部屋にも分かれており、

・女王アリの部屋

・若い女王アリの部屋

・卵部屋

・幼虫部屋

などが分けられています。

横部屋にいくつもの部屋が作られているため、雨水が巣に侵入してきたとしても全体に回りづらくなっています。

幼虫部屋が水で流されたとしても、女王アリの部屋や卵部屋が無事であれば、巣のアリ達は全滅しないと言えます。

アリの巣に熱湯を注いでも全滅しない理由

アリの巣に熱湯を注いでも全滅しない理由

アリの巣が雨水対策を考えて作られていることが分かりました。

しかし、アリの駆除に熱湯を巣に流し込むという方法があります。

これは専門の業者もおすすめされている方法でもあるため効果的だと言われています。

ただ、これはあくまでも大規模な方法でなければ効果は期待できません。

表層にいるアリには効き目がある可能性も考えられますが、地中は冷たく、熱湯をかけてもすぐに温度が低下します。

実際に庭のアリの巣に熱湯をかけて駆除しようとした方がみえますが、やはり効果は期待できませんでした

水をかけたことで入り口付近の構造が崩れるため、中に残っていたアリ達が修復作業をしていることが分かりますね

このことからも少し庭に雨水が溜まった程度ではアリ達は全滅せず、翌日には巣を修復する姿が見られます。

土は水を浸透させるため、アリ達は土の浸透力なども考えて土地選びをしている可能性も考えられます

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ダンディーSHINYA

博物館学芸員、ドッグトレーナー1級、ペットロスケアアドバイザー、小動物看護士、小動物介護士、ドッグシッター、キャットシッター、キャットケアスペシャリストなど動物に関連する様々な資格を持つ

人気記事

【カマキリの寿命】ギネス記録は?種類別に生存率も含め考察してみよう 1

カマキリの寿命について気になりますよね。 昆虫によっては数ヶ月から数年生きる種類もいます。 ポイント ・カマキリの種類ごとにどのような違いがあるのか? ・ギネス記録はいくつなのか? ・飼育下や野生下で ...

【事件一覧】シャチが怖い!人間を襲う・食べる噂の真相について 2

シャチは「海の王者」と呼ばれるほど食物連鎖の頂点に位置する生き物です。 ホオジロザメでさえも補食対象となるため、「シャチは怖い生き物だ」と恐怖を訴える声も少なくありません。 また、シャチは人間を襲う、 ...

水族館のシャチは寿命が長い? 3

シャチの平均寿命は何年になるのか気になりますよね。 今回は研究結果を調査し、有力な情報をまとめました。 調査を進める中で、子供の死亡率は43%を越えるとの噂も耳にしました。 シャチの平均寿命は何年にな ...

コモドドラゴンは人間も食べる!この最強生物に勝てる天敵とは?【一覧】 4

コモドドラゴンは、人間を食べることもあるほど危険で大型のトカゲです。 世間では天敵はいないと言われていますが、この噂は事実なのか気になりますよね。 コモドドラゴンに勝てる天敵について映像と共にまとめま ...

クジラの怖い映像集 5

クジラは地球上で最も大きな動物です。 「クジラが怖い」と感じている方は意外と多く、実際に起きた怖い話や映像をまとめました。 また、クジラを怖いと感じる恐怖症についても触れていきますので、参考にご覧くだ ...

ハムスターの平均寿命【種類別】ギネス記録は?長寿の秘訣も公開 6

ハムスターの平均寿命について気になりますよね。 調査を進めると、データも海外と国内ではかなり違いがあることが分かりました。 ポイント ・ジャンガリアンやゴールデンなど種類ごとに違いはあるのか? ・ギネ ...

カラスの平均寿命が120年?死骸を見ない理由や一生を確認してみよう 7

カラスの平均寿命が120年との噂があります。 死骸を見ない理由も気になりますよね。 体色も全身が黒いため、老化による変化も見分けづらいことも特徴だと言えます。 今回はカラスの一生を振り返りながら平均寿 ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 8

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージ|2匹のつがいは恋愛運UP? 9

モンシロチョウ(白い蝶)のスピリチュアルメッセージにはどのような意味があるのか気になりますよね。 特に2匹のつがいで見られた時には恋愛や幸運を招く意味があるとも言われています。 モンシロチョウに隠され ...

ハエは家の中で餌がなければ餓死する? 10

ハエの寿命がどのくらいか気になりますよね。 ハエは昆虫の中でも比較的寿命は短いといわれており、噂では24時間という情報もありますが、これは嘘であり種類により異なります。 また、家の中で餌がなければ餓死 ...

-昆虫